株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構 (DEOS)様で募集中のDX人材育成「オンライン速習コース」を紹介します。
DXに必要なスキルを身に付けて、アフターコロナを迎えましょう!!
当社は、EXIN認定資格試験をベースに、御社のDX人材育成の導入として活用いただける4コースをZoomを活用した【オンライン】で開催します。
アジャイルスクラム、DevOps、AI、BAなどを気軽に学ぶことが出来ます。是非御社の人材育成及び評価にご活用下さい。
この度、提供するコースは以下の4つです。各コースとも集中しやすいように4時間×2日間に分けて受講いただきます。
リアルタイムで講師による丁寧な解説講義、ご不明な点はチャット/音声で質問のやり取りが可能です。
AgileScrum foundation速習
DevOps Foundation速習
AI Foundation速習
Business Analysis Foundation速習
詳細は下記リンク先URLよりご参照ください。
https://www.deos.co.jp/announce/1598232780
2021年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを前に、日本国内のサイバーテロ対策が急務となっています。
本セミナーは、県内企業や関係機関でサイバーテロ対策を担当する方々が、その対処能力の向上を図り、各団体の
自主的なサイバーテロ対策を促進すること等を目的として開催します。
たくさんの方のご受講を、心よりお待ちしております。
(※新型コロナウィルス感染症対策として、定員の3倍以上の会場の準備、換気の徹底などを致します。)
●開催概要
・実施期間:2021年1月13日(水)~1月15日(金)(3日間で青森県内3会場で開催)
・主催:青森県警察本部
・共催:株式会社ソフトアカデミーあおもり
・定員:各会場20名
・受講料:無料
・講師:スキルブレイン株式会社 大森 聡 (おおもり さとし)氏
●対象
・サイバーテロ対策を実践的に学びたい方
・県内企業や関係機関でサイバーテロ対策を担当する方々
●実施日時および会場:
1)八戸市会場
2021年1月13日(水)13:00~17:00
八戸市公会堂 大会議室(八戸市内丸一丁目1-1)
2)弘前市会場
2021年1月14日(木)13:00~17:00
弘前中央公民館 中会議室(弘前市大字上白銀町19-4)
3)青森市会場
2021年1月15日(金)13:00~17:00
アピオあおもり 大研修室1(青森市中央3丁目17-1)
●カリキュラム
1)重要インフラを麻痺させる大規模サイバー攻撃の事例紹介
2)インシデントハンドリングの概要
・インシデントの発生時から解決までの処理の概要を学習
3)インシデントハンドリングマニュアルに基づいた対応演習
・検知連絡受付
・トリアージ(インシデント対応の優先順位の決定)
・インシデントレスポンス
・インシデント発生状況下での外部関係者(警察を含む)への報告
●お申込み方法
申込用紙をダウンロードし必要事項を記載し、電子メールまたはFAXで下記までお送りしてください。
共同対処訓練(申込用紙)WORD版ダウンロード
共同対処訓練(チラシ両面)PDF版ダウンロード
【申込、お問い合わせ先】
株式会社ソフトアカデミーあおもり
〒030‐0113 青森市第二問屋町四丁目11番18号 担当:教育課 宛
TEL(017)731-9002 FAX(017)739-7771
電子メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ホームページ:http://www.soft-academy.co.jp
近年のデジタル化やAI(人工知能)の発展により、規模や業種に関係なくデータ活用が可能な時代へと移っていきます。
データ活用は分析や検証はもちろんのこと、今後は戦略企画・立案や事業推進での活用が期待されています。
本講座は、企画・立案・推進に活かすことを目指したデータ分析の基本スキルを習得するものです。
この講座は、株式会社浜名湖国際頭脳センターとの共催により、オンライン形式で開催します。
パソコンとインターネット環境があれば、ご自宅やオフィスから参加いただけます。
皆様のご参加を、お待ちしております。
開催概要:
・実施日時:令和3年1月26日(火)13:00~17:00、1月27日(水)13:00~16:00
・実施方法:オンライン(Zoom Meeting)による開催
*ご自宅やオフィスからご参加いただけます
*参加方法は、お申込後にメールにてご案内いたします
・販売:株式会社ソフトアカデミーあおもり
・共催:株式会社浜名湖国際頭脳センター
・定員:30名
・受講料:38,500円(税込)
・講師:高口 鉄平 氏(静岡大学 学術院 情報学領域 准教授)
対象:
・データを企画立案・事業推進などで活用する機会がある方
・統計の知識はないが、本講座をきっかけに統計分析に触れてみたいという方
・データ分析そのものだけでなく、現実でのデータの利活用に関心がある方
*本講座はベーシックなデータ分析講座です。
「エクセルを利用した経験はあるが、各種機能や関数等は あまり利用したことがない」といった方を想定しています。
*プログラミングなどを学ぶ技術講座ではございませんのでご注意ください。
カリキュラム:
1日目(13:00~17:00)
・データが持つ特徴や傾向を掴む(講義・演習・解説)
・データの差異や関係を見出す(講義・演習・解説)
2日目(13:00~16:00)
・データから意思決定を行う(講義・演習・解説)
・データに関する法制度(講義)
お申込み方法:
・申込用紙をダウンロードし必要事項を記載し、電子メール、FAX、郵送、または弊社ソフトアカデミーあおもりまでご持参ください。
(申込締切:令和3年1月18日(月))
・キャンセルされる場合は、令和3年1月18日(月)までにメールまたはお電話でご連絡ください。
それ以降のキャンセルにつきましては、原則として受講料の全額をご負担いただきます。
・受講者の変更は、キャンセル料は発生いたしません。
・お申込み確認後、請求書を郵送します。請求書記載の振込先にお振込みください。
*お支払い期日: 令和3年1月22日(金)
「データ分析基礎講座」(チラシ両面・申込用紙)PDF版ダウンロード
<<申込、お問い合わせ先>>
株式会社ソフトアカデミーあおもり
〒030‐0113 青森市第二問屋町四丁目11番18号 担当:教育課 宛
TEL(017)731-9002 FAX(017)739-7771
電子メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ホームページ:http://www.soft-academy.co.jp
おかげさまをもちまして、終了いたしました。
「セキュリティ・キャンプ」は、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会が主催し、高度なIT人材を発掘・育成する場の一つと位置づけている事業です。
情報セキュリティを中心としたITについての意識が高く、将来的に優秀なIT人材となりうる若年層の参加者に対し、安全かつ信頼性の高いIT社会の進展に資する正しい知識を与えることを目的としています。
全国大会が毎年行われていますが、情報セキュリティ人材育成に関心の高い地域で地方大会を開催しています。
今年度開催する「セキュリティ・ミニキャンプin 青森 2020」は、2016年度の開催に引き続き、青森県を会場とする2回目の地方大会となります。11月20日(金)はどなたでもオンラインで参加できる「一般講座」を、11月21日(土)は学生向けのハンズオンセミナー「専門講座」を弘前大学で開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(1)11/20 セキュリティ・ミニキャンプin青森2020一般講座(オンライン)ご案内はこちら
(2)11/21セキュリティ・ミニキャンプin青森2020 専門講座 (弘前大学会場)※10月26日(月)16:00必着にて締め切りました。
・情報セキュリティにご関心がある方どなたでも参加可能です。(学生、社会人、教職員等)
下記申込用紙をダウンロードし必要事項を記載し、11/13(金)までに電子メールまたはFAXで下記までお送りしてください。
セキュリティ・ミニキャンプin 青森 2020(申込用紙)WORD版ダウンロード
セキュリティ・ミニキャンプin 青森 2020(チラシ・申込用紙) PDF版ダウンロード
【申込、お問い合わせ先】
株式会社ソフトアカデミーあおもり
〒030‐0113 青森市第二問屋町四丁目11番18号 担当:教育課 宛
TEL(017)731-9002 FAX(017)739-7771
電子メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ホームページ:https://www.soft-academy.co.jp
※10月26日(月)16:00必着にて締め切りました。
(※詳細はセキュリティ・キャンプ協議会のサイトご案内ページをご参照ください。
https://www.security-camp.or.jp/minicamp/aomori2020.html)
主催:青森県、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
共催:株式会社ソフトアカデミーあおもり
後援(予定):経済産業省東北経済産業局、国立大学法人弘前大学
定員:20名(選考あり)
受講料:無料
日時:2020年11月21日(土)9:50(受付開始9:30)~ 16:30
会場:弘前大学 文京町キャンパス 理工学部1号館電子情報工学科プログラミング室 458
(〒036-8561 青森県弘前市文京町3)
アクセス:https://www.st.hirosaki-u.ac.jp/info/access.html
・日本国内に居住する、2021年3月31日時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒(当日、学生証または年齢がわかるものをご提示いただきます)
セキュリティ・キャンプ協議会のサイトご案内ページ
(お申込みはページ内「お申し込みフォーム」からお願いします。)
https://www.security-camp.or.jp/minicamp/aomori2020.html
よりご参照ください。
一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会事務局
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1平河町森タワー 株式会社ラック内
Email このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
TEL 03-6757-0196 FAX 03-6757-0112
2021年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを前に、日本国内のサイバーテロ対策が急務となっています。
本セミナーは、県内企業・団体が、サイバーテロの防止対策、被害発生時における被害拡大防止対策を推進することができるよう、
サイバーテロ対策についてポイントをわかりやすく説明いたします。
たくさんの方のご受講を、心よりお待ちしております。
(※新型コロナウィルス感染症対策として、定員の3倍以上の会場の準備、換気の徹底などを致します。)
●開催概要
主催:青森県警察本部
共催:株式会社ソフトアカデミーあおもり
受講料:無料
2020年10月9日(金)13:30~17:00
会場:東奥日報新町ビルNew’sTO-O 3階New’sホール催事場D
(青森市新町2丁目2-11)
●カリキュラム
1)各種サイバー攻撃の現状と解説
・過去のサイバーテロからわかる傾向等を紹介。
・重要インフラをまひさせる大規模サイバー攻撃
(DDos攻撃・標的型攻撃等)によるシステムダウンを解説。
2)サイバーテロ対策
・対策の前提となるインターネット等の環境の概念、どのような攻撃手法や脅威があり、どのような対策が必要かを説明。
3)情報セキュリティインシデント対応演習
・インシデントの発生状況をデモで紹介。
・インシデント発生時の初動対応(対外的な連絡等を含む)をグループで演習。
●講師:スキルブレイン株式会社 三浦 一志(みうら かずし)氏
●対象
・県内企業・団体の経営者、役員、システム担当者等
・サイバーテロ対策を実践的に学びたい方
●お申込み方法
申込用紙をダウンロードし必要事項を記載し、電子メールまたはFAXで下記までお送りしてください。
サイバーテロ対策セミナー(申込用紙)WORD版ダウンロード
サイバーテロ対策セミナー(チラシ両面)PDF版ダウンロード
【申込、お問い合わせ先】
株式会社ソフトアカデミーあおもり
〒030‐0113 青森市第二問屋町四丁目11番18号 担当:教育課 宛
TEL(017)731-9002 FAX(017)739-7771
電子メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ホームページ:http://www.soft-academy.co.jp
第一線で活躍するエンジニアの基礎をつくる
採用力強化 ミニセミナー × 新入社員向けITエンジニア研修説明会
株式会社ソフトアカデミーあおもりでは、2021年度に実施予定の「新入社員向けIT技術者研修」の説明会をオンラインにて開催いたします。
本説明会では来年度の研修のご案内の他、採用力強化のミニセミナーを開催いたします。
「強い会社」にするための、人材確保と仕組み作り、効果的な新入社員の人材育成にご関心がある企業の方々にお勧めします。
青森県内の企業の皆様、特にIT企業の採用ご担当者様、採用計画のある会社責任者の皆さまには、ぜひお申込み、ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
※弊社主催の【新入社員向け IT技術者研修】はおかげさまで、青森市、八戸市で6年開催しております。
●開催概要
・Zoomによるオンラインセミナー&説明会
日時:2020年10月6日(火)13:30~15:00
※参加用URLにつきましてはイベント開催前日までにメールにてご案内いたします。
●プログラム
・採用力強化セミナー(面接力UP編)
・2021年度新入社員向けITエンジニア研修のご案内
・人材開発支援助成金について
・Q&A 等
●お申込み方法
申込用紙をダウンロードし必要事項を記載し、電子メールまたはFAXで下記までお送りしてください。
新入社員向けITエンジニア研修説明会裏面(申込用紙)WORD版ダウンロード
新入社員向けITエンジニア研修説明会チラシPDF版ダウンロード
●お問合せ、申し込み先
【申込、お問い合わせ先】
株式会社ソフトアカデミーあおもり
〒030‐0113 青森市第二問屋町四丁目11番18号 担当:教育課 宛
TEL(017)731-9002 FAX(017)739-7771
電子メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ホームページ:http://www.soft-academy.co.jp
一般社団法人青森県工業会様からの研修ご案内です。
ご案内:平素は青森県工業会の運営に御協力いただき誠にありがとうございます。
企業個別ニーズ対応型生産性向上研修事業として、「RPAを活用した業務効率化・コスト削減」
を開講いたします。
http://www.aia-aomori.or.jp/1743.html
講座内容:
近年AIやIoTといった様々な技術が発展しており、職場や日常生活においてそれらは活用されております。
この研修では、業務効率化やコスト削減のための技術として注目されているRPAについて、基本的な知識
や活用事例をお伝えします。また演習を通じて、自社・職場へのRPAの導入にあたり、どういった業務で
活用できるのか、活用した場合どれくらいコスト削減のメリットが発生するのかを考えていただきます。
日時:
令和2年9月23日(水)9:00~17:00
場所:
青森職業能力開発促進センター(ポリテクセンター青森)視聴覚教室
受講対象:この研修は、青森県委託事業「企業個別ニーズ対応型生産性向上研修事業」を活用して行うため、
県内ものづくり企業(主に製造業)の従業員の方を対象としています。特に、RPAを活用した自社業務の
課題解決・立案に向けた基本知識を習得したい方を対象としています。
定員:15名
申込締切:令和2年9月15日(火)
受講料:3,300円/名(税込)(工業会会員企業 2,500円/名(税込))
※請求書は受講月の翌月に送付します。
申込み・問合せ先:
一般社団法人青森県工業会 事務局まで
〒030-0801 青森市新町2丁目4-1 電話:017-721-3860 FAX:017-723-1243
※案内及び申込書は、当会ホームページからダウンロードできますので、ご利用ください。
http://www.aia-aomori.or.jp/1743.html
◆OAスキルアップ講座
その他、詳細は下記募集チラシを確認してください。
※PDF形式の文書をご覧いただくには、Adobe Reader(R)(無償)が必要です。
お持ちでない場合は下記ボタンから無料でダウンロードできます。
当社で開催しております「富士通サテライト講習会」について、
新型コロナウイルス感染症に関する対応として、6月12日までの全ての講習会の開催を中止とし、
一部の講習会についてはライブ配信とさせていただいておりました。
コース内容につきましては、
下記カレンダーか、あるいは上部メニュー「サテライト研修」をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に関する対応として、6月12日まで中止とさせていただいておりますが、
一部の講習会について、ライブ配信が決定しました。
---富士通ラーニングメディアWebサイト「ライブ配信のご案内」参照---
富士通ラーニングメディアでは、自宅やサテライトオフィスなど、インターネットに接続できる環境があれば、どこからでもご受講いただけるよう、講習会のライブ配信を開始いたしました。
内容は集合研修と同等で、受講者はご自宅やサテライトオフィスなどからご受講いただけます。
実際の教室と同じように講師の講義を聞き、疑問点などあれば、その場でマイクやチャットで質問するなど、コミュニケーションを取りながらご受講いただけます。
通常のサテライト研修をご受講の際には、
弊社研修室にお越しいただき、端末環境や、ヘッドセットなど環境が整った状態でご受講いただいております。
ライブ配信では、ご自宅または就業場所でのご受講となりますので、お客様それぞれに環境を整えていただきます。
コースごとに接続方法が分けられておりますので、下記「 コース一覧(PDF)はこちらをご確認ください。」を押下しPDFファイルの「パターン」の項目をご確認ください。
---富士通ラーニングメディアWebサイト「ライブ配信のご案内」参照---
ライブ配信の受講には、コースによって4つのの接続パターンがあります。
- ビデオ会議ツールのみ
- ビデオ会議ツール + SSL-VPN接続(実習用環境への接続)
- ビデオ会議ツール + クラウド接続(実習用環境への接続)
- ビデオ会議ツール + 個別接続(個別に実習用環境への接続方法をご案内します
※使用されるPC、ネットワーク環境によっては、接続できない場合がございます。
必ず事前にご確認ください。
接続パターン1:ビデオ会議ツールのみで受講可能なコース【ビデオ会議ツール】
Cisco WebEx MeetingsまたはZoom
※どちらの環境になるかは、開始の2営業日前までにお知らせいたしますので、下記手順書にそってご確認をお願いします。
※下記機器が必要となります。
・必須: マイクおよびスピーカー機能
・推奨: ヘッドセット、Webカメラ
【確認方法】
下記の手順書に基づき確認をお願いします。
講義用PCガイド(WebEx版)
講義用PCガイド(Zoom版)
接続パターン2:ビデオ会議ツール + SSL-VPN接続接続パターン1のビデオ会議ツール(ヘッドセットとWebカメラ含む)に加え、実習用環境への接続のためSSL-VPN接続が必要となるパターンです。
【OSとブラウザ】
Windows 10 + Internet Explorer 11
Windows 8.1 + Internet Explorer 11
【実習環境接続用ソフトウェア】
SSL-VPN接続用:Cisco AnyConnect Secure Mobility Client
VNC接続用:UltraVNC Viewer
※すでにインストール済みの場合は、それを使用することができます。再度インストールする必要はありません。
【確認方法】
下記の手順書に基づき、セットアップをお願いします。
オンライン研修 実習環境接続ガイド(SSL-VPN&VNC)接続パターン3:ビデオ会議ツール + クラウド接続
接続パターン1のビデオ会議ツール(ヘッドセットとWebカメラ含む)に加え、実習用環境への接続のためクラウド接続が必要となるパターンです。
【ブラウザ】
Google ChromeやFirefox、Microsoft EdgeなどのHTML5対応ブラウザ
※使用するOSには依存しません。
【確認方法】
HTML5対応ブラウザで以下のリンクへアクセスします。
画面が表示されればOKです。
確認用サイトへ接続パターン4:ビデオ会議ツール + 個別接続
個別に実習用環境への接続方法をご案内します。
当社で開催しております「富士通サテライト講習会」について、
新型コロナウイルス感染症に関する対応として、中止期間を延長し6月12までとなりました。
サテライト講習会の詳細については下記リンクからご確認ください。
富士通ラーニングメディアが提供する研修サービスの「eラーニングとe講義動画」の2020年上期分のご提供を開始いたしました。
IT技術者のための新入社員向けコースや、若手・中堅向けコース、リーダーシップやマネジメントなど管理者向けコースなど豊富なラインナップの中からお選びいただけます。
下記リンク、またはページ上部のメニューを押下し、コースの詳細をご確認ください。
eラーニングはインターネット上の画面が表示できるPCがあればご自分の都合に合わせていつでもどこでも学習できるのが最大の特徴ですが、「いつでもできるから」といって後回しにした結果、学習しないまま放置してしまったり、自分一人だけで学習するのになじめず、学習意欲がなくなってしまったりといった話をよく聞きます。
富士通ラーニングメディアのeラーニングは受講支援の仕組みが確立され、みなさまの学習を支援しています。
また、弊社経由でお申込みになった場合に限り、『弊社特別割引価格』として10%割引にてご提供しております。
この機会にぜひeラーニングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
キャリアコンサルタントは、働くひとが、その人らしくいきいきと働けるように、相談に乗り、様々な形で支援を行うキャリア形成支援のプロフェッショナルです。2016年より国家資格となりました。
国家試験受験にあたっては、学科、実技の2つの試験をクリアする必要がありますが、中でも実技試験の面接試験は独学が難しいという声を多数うかがいます。今回の勉強会では、試験実施の際の流れや、合格のポイント、受験までの準備の仕方のコツをお知らせします。受験対策をしたい方、受験に関心があるたくさんの方々の参加を、心よりお待ちしております。
(1)開催概要
・実施イベント名:国家資格キャリアコンサルタント試験第1回 実技面接対策勉強会
・主催:特定非営利活動法人青森キャリアコンサルティング推進協議会
・日時:2020年2月23日(日)13:40~17:00
・会場:荒川市民センター・3F会議室B(青森市荒川柴田129-1)
・講師:NPO法人会員(キャリアコンサルタント国家資格保有者)が担当。
・受講料:無料。資料代として1,000円(税込)を頂戴します。※初回限定特別価格。
(資料代は当日会場にて申し受けます。領収書を発行します。)
(2)内容
国家資格キャリアコンサルタント試験の実技面接対策。試験対策の講義と実践演習を行います。
(3)対象
国家資格キャリアコンサルタント試験(※「特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会」
主催の試験に限る)の受験予定の方。※近県の方の参加も可能です。
(4)お申込み方法
氏名、住所、電話番号を明記のうえ
FAX(0172-88-8553)
Twitter(https://twitter.com/aomoriCCPC)のダイレクトメール
いずれかでお申し込みください。締切は2月20日(木)です。
【申込、お問い合わせ先】
NPO法人青森キャリアコンサルティング推進協議会
Twitter(https://twitter.com/aomoriCCPC)いずれかでお願いします。
(5)資料ダウンロード
こちらからPDFファイルがダウンロード可能です。
国家資格キャリアコンサルタント試験第1回実技面接対策勉強会」ご案内資料ダウンロード
3/1開催予定としていた「小学生向けプログラミング体験教室」ですが、新型コロナウィルスに関する政府の見解を踏まえ、改めて弊社内にて検討した結果、3/1の開催は見合わせることといたしました。新型コロナウィルスの影響の終息状況を判断したうえで再度開催の準備を進め、改めて皆様へ開催時期を連絡させていただきますので、ぜひ改めて申し込みください。
参加者は少人数ですが、小学生の皆様の安全を第一に考え、このような対応をとらせていただきました。受講を楽しみにしていた皆様には大変申し訳ございませんが、何とぞご理解とご協力をお願いいたします。
本件についてのお問い合わせは、下記までご連絡ください。
担当 :
株式会社ソフトアカデミーあおもり 教育課
電話:
017-731-9002
メール:
IoT が急速に普及する中で、サイバー攻撃への脅威が増大しています。県内企業においてもIoT の性質を踏まえたセキュリティ対策が急務となっていることから、IoT に関連したサイバーセキュリティの知見を有する県内IT 人財を養成することを目的として、本研修を実施します。
●開催概要
主催:青森県
業務委託先:株式会社ソフトアカデミーあおもり
受講料:各コースとも無料
●コース概要
(1)八戸市会場
・日時:2019年10月24日(木)~25日(金)
10:00~17:00
・会場:八戸総合卸センター会館
(八戸市卸センター一丁目 12 番 10 号)
(2)青森市会場
・日時:2019年11月27日(水)~28日(木)
10:00~17:00
・会場:青森市はまなす会館
(青森市問屋町1丁目10番10号)
(3)内容(各会場でのコース共通)
①第1日目
「サイバーセキュリティ対策の最新動向とハンズオン演習」
□講話:イントロダクションセミナー
「サイバーセキュリティ対策に向けた人材育成」
(講師:IT 人財育成アドバイザー 長部 謙司 氏)
□シスコネットワーキングアカデミー教材学習
・サイバースペースでの脅威と安全性、データの保護
・サイバーセキュリティに関する技術、マネジメント
・IoT に関する一般的な知識、日常タスクのデジタル化
②第2日目
「サイバーセキュリティのマネジメント体制構築」
□サイバーテロ対策について(青森県警察本部から)
□サイバーセキュリティマネジメント講義と演習
・サイバーセキュリティ対策はなぜ必要?事故事例
・5分間診断。体制作り(方針、ルール化、役割分担)
□サイバーセキュリティの社内教育、インシデント演習
(4)対象
企業のサイバーセキュリティ担当者、担当予定の方等。
定員20名。
(※IoTに関する企業での機器やシステム・サービスの
利用者、一般利用者。)
(5)お申込み方法
下記申込書をダウンロードし、電子メールまたはFAXで下記までお送りください。
「サイバーセキュリティ人財養成研修」(八戸会場)申込用紙Word版ダウンロード
「サイバーセキュリティ人財養成研修」(八戸会場)チラシPDF版ダウンロード
「サイバーセキュリティ人財養成研修」(青森会場)チラシPDF版ダウンロード
【申込、お問い合わせ先】
株式会社ソフトアカデミーあおもり
〒030‐0113 青森市第二問屋町四丁目11番18号 担当:教育課 宛
TEL(017)731-9002 FAX(017)739-7771
電子メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ホームページ:http://www.soft-academy.co.jp
ブロックチェーンは、ビットコインなどの仮想通貨から、貿易管理や地域通貨等でも多く活用されてきております。
また金融、公共サービス、製造、電力、エンタメ等、様々な分野でも新たな仕組みづくりができる大きな可能性を秘めた技術です。
本セミナーでは、ブロックチェーンの活用事例とブロックチェーンを通じた今後の社会の新たな可能性を紹介します。
たくさんの方の受講を、心よりお待ちしております。
(1)開催概要
主催:青森県
共催:株式会社ソフトアカデミーあおもり
受講料:無料
(2)セミナー概要
青森市会場
・日時:2020年2月18日(火)13:30~15:00
・会場:青森市 観光物産館 アスパム 6階 岩木
(3)内容
・ブロックチェーンとは
・基本的な仕組みと技術
・特徴とその応用
・各業界でのユースケース
・今後の展望
・その他
(4)講師:蒔田純(まきた じゅん)氏
弘前大学教育学部専任講師、博士(政策研究)
(5)対象
青森県内企業・団体 経営者、システム担当者
その他「ブロックチェーン」やIT利活用による新ビジネス構築に関心がある方
※前提知識は特に不要
(6)お申込み方法
下記申込資料をダウンロードして必要事項を記載し、
電子メールまたはFAXで下記までお送りください。
「ブロックチェーンによるビジネス活用の可能性」セミナー申込用紙Word版ダウンロード
「ブロックチェーンによるビジネス活用の可能性」セミナー申込用紙PDF版ダウンロード
「ブロックチェーンによるビジネス活用の可能性」セミナー チラシPDF版ダウンロード
【申込、お問い合わせ先】
株式会社ソフトアカデミーあおもり
〒030‐0113 青森市第二問屋町四丁目11番18号 担当:教育課 宛
TEL(017)731-9002 FAX(017)739-7771
電子メール:
第一線で活躍するエンジニアの基礎をつくる
採用力と人材の強化 ミニセミナー × 新入社員向けITエンジニア研修説明会
株式会社ソフトアカデミーあおもりでは、2020年度に実施予定の「新入社員向けIT技術者研修」の説明会を青森市・八戸市にて開催いたします。
本説明会では研修のご案内の他、採用力強化及び人材の強化ミニセミナーを開催いたします。「強い会社」にするための、人材確保と仕組み作り、効果的な新入社員の人材育成にご関心がある企業の方々にお勧めします。
青森県内の企業の皆様、特にIT企業の採用ご担当者様、採用計画のある会社責任者の皆さまには、ぜひお申込み、ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
※弊社主催の【新入社員向け IT技術者研修】はおかげさまで、青森市で6年、八戸市で5年開催しております。
●開催概要
【八戸会場】
日時:10月1日(火)13:30~17:00(開場 13:00~)
会場:八戸インテリジェントプラザ(八戸市北インター工業団地一丁目4番43号)
【青森会場】
日時:10月2日(水)13:30~17:00(開場 13:00~)
会場:問屋町会館1階会議室(青森市問屋町2丁目17番3号)
●プログラム
【ミニセミナー】
①採用力強化~採用品質力Up編(応募者目線に立って)~
②これで解決!人材強化の最強ソリューション~ i コンピテンシディクショナリの活用~
【研修説明会】
・2020年度新入社員向けITエンジニア研修のご案内
●お申込み方法
申込用紙をダウンロードし必要事項を記載し、電子メールまたはFAXで下記までお送りしてください。
新入社員向けITエンジニア研修説明会裏面(申込用紙)WORD版ダウンロード
新入社員向けITエンジニア研修説明会チラシPDF版ダウンロード
【申込、お問い合わせ先】
株式会社ソフトアカデミーあおもり
〒030‐0113 青森市第二問屋町四丁目11番18号 担当:教育課 宛
TEL(017)731-9002 FAX(017)739-7771
電子メール:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
ホームページ:http://www.soft-academy.co.jp