- コースコード
- UAI11D
- 標準価格(税抜)
- 50,000円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- ディープラーニング研究の第一人者である「巣籠悠輔」氏によるコースです。本コースでは、機械学習の基礎から、ディープラーニングの要であるニューラルネットワークについて、理論および実装について学習します。パーセプトロン、ロジスティック回帰など、ディープラーニングを理解する上で必須となる手法を扱います。実装のプログラミング言語としてPython、ディープラーニング向けのライブラリであるTensorFlowおよびKerasを使用します。
- 対象
- はじめてディープラーニングを学習する方。今後、ディープラーニングを活用したシステム開発に携わる方。ディープラーニングの要となるニューラルネットワークについて、理解を深めたい方。dd
- 前提知識
- 数学(偏微分、線形代数)の知識、およびPythonの基本文法の実装スキルがあることを推奨します。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UAI14D
- 標準価格(税抜)
- 19,800円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- 近年、AIやIoTの普及により、ビッグデータの高速処理がますます求められるようになっています。しかし、現在のコンピュータでは処理速度の限界が近づいています。そこで富士通は量子現象に着想を得たデジタル回路で、現在の汎用コンピュータでは解くことが難しい「組合せ最適化問題」を高速で解く新しい技術「デジタルアニーラ」を開発しました。本講座では、「組合せ最適化問題」の概要や活用事例をとおして、デジタルアニーラでどのような問題を解くことができるのかを学習するとともに、デジタルアニーラを使用して「組合せ最適化問題」を解く際の流れを紹介します。
- 対象
- デジタルアニーラの概要を把握して、商談に活かしたい方。デジタルアニーラで解決できる問題を把握したい方。
- 前提知識
- 特に必要ありません。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UAI15D
- 標準価格(税抜)
- 3,000円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- 今、ロボットは製造現場だけでなく、ドローンの飛行、自動車の自動運転といった場面で活躍するようになっています。また、日常生活の中においても百貨店や旅館、企業の受付といったシーンでもロボットが来客対応を行なうようになってきました。本コースではコミュニケーションロボットを中心にロボットとロボットAIプラットフォームの関係を周辺技術(AI)を含めて学習するとともに、コミュニケーションロボットがどのようなビジネスシーンで活用できるのか、(富士通のロボットAIプラットフォームにおける)実証例の説明も含めて解説します。
- 対象
- コミュニケーションロボットに関する企画の立案を担当される方、コミュニケーションロボットに興味のある方
- 前提知識
- ITシステムに関する知識を有する方(ネットワークの役割、クラウドの役割などが説明できる方)
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UAI16D
- 標準価格(税抜)
- 9,800円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- 本コースでは、コミュニケーションロボット「ユニボ」と、富士通が提供するクラウドサービス基盤である「ロボットAIプラットフォーム」の特徴や基本機能について学習します。また、ユニボの開発ツールである「スキルクリエイター」を用いた動作の設定方法や、ロボットAIプラットフォームとの連携方法について動画を交えて解説します。
- 対象
- コミュニケーションロボットに関する企画の立案を担当される方、コミュニケーションロボットに興味のある方、富士通のロボットAIプラットフォームの利用を検討されている方
- 前提知識
- 「コミュニケーションロボット/ロボットAIプラットフォーム概論」(UAI15D/旧UAI12D)コースを修了、または同程度の知識、経験があること。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UBS07D
- 標準価格(税抜)
- 19,800円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- 経営資源はすでに、ヒト・モノ・カネからヒト・モノ・カネ・ブランド・データ(5大アセット)へと進化しています。目まぐるしく変わる環境下で、第一線で対応するデータサイエンティストが実践的なデータ分析のノウハウを伝授します。「効果の出るデータ分析のやり方」の章で、基本的な手法(クラスター分析、因子分析、相関分析、回帰分析、判別分析等)について説明します。データを可視化・分類・予測・推論する流れを学べます。ただ、基本だけでは実践では役立たないので、5大アセットに関する複合的な分析が求められています。また、各分析手法の関連を理解し、組み合わせることで成果に繋がる分析ができるようになります。その根幹と実践的な方法を「実際のプロジェクトから得た知見」の章でお伝えします。将来に役立つキーワードをベイズ推定を使ってオープンデータから抜き出した事例、従来捨てていたデータを活かす事例をデモをしながら説明します。
- 対象
- データ分析について初心者から上級者まで。今からデータサイエンティストを目指す人から、ビジネスでデータ分析で成果を出したい方まで幅広く受講いただけます。
- 前提知識
- 特に必要ありません。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UBS08B
- 標準価格(税抜)
- 30,000円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- 代表的なOSSのクラウド基盤ソフトウェアであるOpenStackの基礎知識を学習します。IaaSを利用してシステムを構築した場合の運用管理の特徴は、インフラをAPIで操作できることです。アプリケーション間の連携に使用していたAPIがクラウドの管理に使用されることで、インフラに対する考え方や運用管理作業は変化します。このコースでは、クラウドの本質であるAPIに注目し、OpenStackを構成するコンポーネントや機能、動作の仕組みについて学習します。
- 対象
- OpenStackを使用したシステムの提案や企画を行う方。OpenStackの導入を実施する技術者の方。OpenStack上で業務システムを開発する技術者の方。
- 前提知識
- サーバ仮想化の基本的な知識(ハイパーバイザ、仮想マシン、仮想ディスク、仮想スイッチ等が説明できる)を持っている方。クラウドに関する基本的な知識(パブリッククラウド、プライベートクラウド、ハイブリッドクラウド、IaaS、SaaS、PaaSについて特徴やメリット、デメリットが説明できる)を持っている方。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UBS09B
- 標準価格(税抜)
- 18,000円
- 学習期間
- 6週間
- コース概要
- Microsoft AzureのAzure Resource Manager(ARM)の概要と、Azureの主要なリソースをデプロイおよび管理するためのWindows PowerShellの構文について学習します。また、付属の操作手順書を使って、任意の環境で実際に操作しながらWindows PowerShellのプログラミングを体験できます。
- 対象
- Microsoft Azureの主要リソース(仮想マシン、Webサイトなど)をコマンドレットやテンプレートを使用して展開および管理したい方。Microsoft Azureの展開および管理を自動化したい方。プログラミング未経験または苦手とするWindows PowerShell未経験の方。
- 前提知識
- Microsoft Azureの管理ポータルを使用したAzureの仮想マシンやWebサイトの配置経験があることが望ましい。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UBS10B
- 標準価格(税抜)
- 32,000円
- 学習期間
- 6週間
- コース概要
- Microsoft AzureのAzure Resource Manager(ARM)を使用して、Azureの主要なリソースをデプロイおよび管理する方法について紹介します。Azure PowerShellやJSONによるテンプレートを使用してAzureのリソース管理方法の基礎について学習します。また、付属の操作手順書を使って、任意の環境で実際に操作しながらARMによるリソースの管理方法を体験できます。
- 対象
- Microsoft Azureの主要リソース(仮想マシン、Webサイトなど)をコマンドレットやテンプレートを使用して展開および管理したい方。Microsoft Azureの展開および管理を自動化したい方。
- 前提知識
- Microsoft Azureの管理ポータルを使用したAzureの仮想マシンやWebサイトの配置経験がある方。Windows PowerShellの基本構文を知っている方。「ARMではじめるMicrosoft Azureの構築・運用管理の自動化 前編」(UBS09B)を受講済みの方、または、同等のスキルを有する方。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UBS13B
- 標準価格(税抜)
- 20,000円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- FUJITSU Cloud Service for OSSにおけるIaaSの各サービスの特長、基本操作について学習します。本コースでは、FUJITSU Cloud Service for OSSにおけるIaaSの提供するサービスポータル/APIを使用し、Webシステム構築を題材に基本操作やポイントについて講義動画と操作デモを通して習得します。
- 対象
- FUJITSU Cloud Service for OSSのIaaSに興味があり、初めて学習する方。
- 前提知識
- ・クラウドの基礎知識(IaaS / PaaS / SaaSの違い、パブリッククラウド / プライベートクラウドの違いなど)があること。・Webシステムの基礎知識(Web3階層モデル、Webアプリケーションなど)があることが望ましい。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UBU01B
- 標準価格(税抜)
- 180,000円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- イーサリアムブロックチェーンの特徴や仕組み、構造などイーサリアムブロックチェーンの基礎を学習します。本コースは、学習用教材(eラーニング)と、株式会社シーズが開発したブロックチェーン学習ツール「Sees 箱庭システム」を提供します。「Sees 箱庭システム」をご自身のPCにインストールして動作させることで、ブロックやデータの挙動・スマートコントラクトの作成などを体験できます。また、eラーニングでは、「Sees 箱庭システム」に付属している学習の手引きの解説や新たな演習問題も提供致します。
- 対象
- イーサリアムに興味や可能性を感じており、これから学習を始める方
- 前提知識
- 特に必要ありません。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UBU02B
- 標準価格(税抜)
- 30,000円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- イーサリアムブロックチェーンの特徴や仕組み、構造などイーサリアムブロックチェーンの基礎を学習します。本コースは、株式会社シーズが開発したブロックチェーン学習ツール「Sees 箱庭システム」を既にお持ちの方を対象に、学習用教材(eラーニング)を提供します。eラーニングでは、ご自身のPCにインストールした「Sees 箱庭システム」の操作・確認方法の他、「Sees 箱庭システム」に付属している学習の手引きの解説や新たな演習問題などを提供致します。
- 対象
- イーサリアムに興味や可能性を感じており、これから学習を始める方。ブロックチェーン学習ツール「Sees 箱庭システム」を既にお持ちの方。
- 前提知識
- 特に必要ありません。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UCL10B
- 標準価格(税抜)
- 80,000円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- Webシステムの構築を行ううえでの、システム基盤(ハードウェア、OS、ミドルウェア)の設計・構築する際のポイントをクラウドラボ環境での実習で学習します。実習ではWebシステムで採用実績の多い、Linux、Apache、Tomcat、PostgreSQLのインストール、パラメータ設定を通して一つのWebシステムを構築します。
- 対象
- Webシステムにおけるシステム基盤の設計・構築・テスト作業を担当する方。
- 前提知識
- Webシステムの概要について知識があること。なお、本コースのOSはLinuxを使用しますので、手順書を参考にすることで実習は可能ですが、Linuxで使用する基本的なコマンドの知識をお持ちだと実習がスムーズです。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UCL11B
- 標準価格(税抜)
- 80,000円
- 学習期間
- 8週間
- コース概要
- エンタープライズ領域に適用するブロックチェーンとして注目を集める Hyperledger Fabric について、クラウド上の実習環境を使用して概要を確認します。Hyperleger Fabric のアーキテクチャの概要や、スマートコントラクトを実行するためのチェーンコードの基本的な書き方を学習します。
- 対象
- Hyperledger Fabricのアーキテクチャやスマートコントラクトを実行するためのチェーンコードの概要を実機で確認したいエンジニアの方。
- 前提知識
- Linuxでのコマンド操作に習熟していること。viエディタが使用できること。何らかの言語でのプログラミング経験があることが望ましい。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UVM05D
- 標準価格(税抜)
- 40,000円
- 学習期間
- 4週間
- コース概要
- VMwareの世界共通の資格である VCP-DCV 取得に必要な vSphere 6.7 Foundations Exam の試験範囲を、模擬問題と説明により学習します。オリジナルの模擬問題を解くことにより、試験に必要な知識を確認します。このコースは Professional vSphere 6.7 Exam には対応していません。
- 対象
- VCP-DCV資格取得の前提条件となる認定トレーニングを受講した方で、現在有効なVCP資格を保有していない方。
- 前提知識
- VCP-DCV資格取得の前提となる認定トレーニングを受講済みであること。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり
- コースコード
- UVM06D
- 標準価格(税抜)
- 40,000円
- 学習期間
- 4週間
- コース概要
- VMwareの世界共通の資格である VCP-DCV の試験範囲を、模擬問題と説明により学習します。オリジナルの模擬問題を解くことにより、試験に必要な知識を確認します。このコースは Professional vSphere 6.7 Exam 2019 など、Professional vSphere 6.7 Exam に対応しています。vSphere 6.7 Foundations Exam には対応していません。
- 対象
- 現在有効なVCP資格を保有していて、VCP-DCV資格の取得を目指している方。もしくはVCP-DCV資格取得の前提条件となる認定トレーニングを受講した方。
- 前提知識
- 現在有効なVCP資格を保有している、もしくはVCP-DCV資格取得の前提となる認定トレーニングを受講済みであること。
開始日:毎週月曜日
※申込期限は開始日の6営業日前の17:00です。余裕を持って開始日をご指定ください。
詳しいお申込み手順は下記リンク先記載内容をご確認ください。
サテライト講習会・e-ラーニング・e講義動画 お申込み手順/株式会社ソフトアカデミーあおもり